税務部 第2課

対応範囲

建設業

建設業に関連した企業様の経営支援を中心に活動しています。税務・会計では、建設業会計に最適なソフトの導入により、「現場別工事台帳」が簡単に作成でき、黒字経営に不可欠な現場別の業績管理を実現しております。
さらに、利益状況とあわせ、受注から引き渡しまでの期間が長いことが顕著な業種であるため、資金繰り等も助言させていただいております。
また、税務・会計のほか、経営計画の作成、建設業の許可申請や営業年度終了届、経営事項審査の評点アップなど、建設業に関してトータルにサポートさせていただいております。
image

主な業務内容

建設業の特化した専用会計システム導入サポート

建設業者の必須アイテム「建設業許可」取得支援

公共工事では必須な「経営事項審査」の代行申請

NPO法人の立ち上げ支援

部門スタッフ

image

課長

伊藤 嘉英

ITO YOSHIHIDE

image

税理士

日比野 晃子

HIBINO KOUKO

最新コラム

法人成りとは?適切なタイミングやメリット・デメリット、法人の種類も解説!
法人成りとは、個人事業主が事業を法人化して会社を設立することです。本記事では法人成りの意味や、メリットやデメリットについ...
税務情報
2025.02.19

贈与と譲渡の違いとは?かかる税金や税率を不動産・株式に分けて解説
贈与と譲渡について、具体的な違いが分からない方も多いでしょう。似たような言葉ですが、定義や税金の扱いには明確な違いがあり...
相続情報
2025.02.19

株式等の譲渡にかかる税金は?申告の要否や贈与となる場合もあわせて解説
株式等の譲渡とは、株式等を他人に売却または贈与する行為を指しますが「税金がどれくらいかかるのか」と疑問に思う方も多いでし...
労務情報
2025.02.19